HOME > コンテンツ一覧 > 名古屋市制定の案内用図記号(ピクトグラム・ロゴマーク)集
名古屋市制定の案内用図記号集
初稿 2024年1月27日
最終更新 2024年2月26日
1989(平成元)年。世界デザイン博覧会に湧く名古屋市では街中の市管理物件がリニューアルされ、現在に繋がる洗練されたデザインへ変貌を遂げていました。交通局では新デザインの地下鉄出口やバス停留所(通称F形)の整備、基幹バスを除く市バス全車両ブルーライン化、さらには「名古屋市交通局旅客サインマニュアル」を制定し駅・BTのサインを一新しています。現在の名古屋市交通局が持つ印象やデザインは、この辺りが源流となっています。
表記を始めとするデザインを一新・制定したのは交通局だけではありません。市内どこにでもある"緑色の看板"や名所旧跡を示す道路看板等を整備している名古屋市計画局では「名古屋市歩行者系サインマニュアル」を制定し街中のサインを一新・統一、住宅都市局となった現在まで改定を重ねながら利用されています。
これらのサインマニュアルには「方向性」「文字の書体や寸法・表記・グラフィック・エレメント」「種別の詳細」などといったサインのシステム化に重要な決まりが制定されていて、これらを守れば本庁の職員でも委託業者でも誰でもサインを作成できるものとなっています。使用する案内用図記号(ピクトグラム・ロゴマーク)についても指定されており、JIS規格等に基づくトイレ等のピクトグラムだけでなく、交通局では路線マーク、計画局では主要施設・名所旧跡のピクトグラムを制定しています。これがまた、愛を感じるユニークで美しい図記号なのです。当ページでは、そんな名古屋市の愛おしい案内用図記号と使用例を可能な限り紹介します。
ところで、デ博に併せて昭和63~平成元年に制定された市のサインマニュアルの中でも「文字の書体」については(大きく表記するところでは)交通局・計画局ともに「ゴナ長体・Helvetica」を指定していました。名古屋市は21世紀に入ってようやく「ゴナの街」となったのです。都市の規模の割に'20年代でもゴナが沢山ある街・名古屋は、JR東海だけでなく名古屋市の功罪かもしれません。
【備考】以下に紹介する図記号は、基本的に街中で使用されているものを撮影したものです。ただし、用途廃止から年月が経ち使用例を見つけることの難しい、次の米印が書かれているものは資料からの引用となります。
※1=名古屋市歩行者系サインマニュアル 1989年, 名古屋市計画局
※2=名古屋市歩行者系サインマニュアル改訂版 1995年, 名古屋市計画局
※3=名古屋市歩行者系サインマニュアル第3次改訂版 2002年, 名古屋市住宅都市局
-
市役所
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
県庁
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
公会堂
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
市民会館
中部大学文化市民会館
→Niterra日本特殊陶業市民会館
1989, 名古屋市計画局 ほか -
市中小企業振興会館
吹上ホール
1989, 名古屋市計画局 ほか -
婦人会館(女性会館)
現:イーブルなごや
1989, 名古屋市計画局 ほか ※1 -
婦人文化会館
三の丸一丁目2にあった
1989, 名古屋市計画局 ほか ※1 -
商工会議所
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
名古屋国際センター
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
国際展示場
ポートメッセなごや
1989, 名古屋市計画局 ほか -
名古屋城
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
名古屋城?
?
-
名古屋テレビ塔
中部電力MIRAIタワー
1989, 名古屋市計画局 ほか -
総合体育館
日本ガイシスポーツプラザ
1989, 名古屋市計画局 ほか -
市体育館
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
瑞穂運動場
パロマ瑞穂スポーツパーク
1989, 名古屋市計画局 ほか -
ナゴヤ球場
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
市科学館①
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
市科学館②
2002, 名古屋市住宅都市局 ほか
-
市博物館
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
芸術創造センター
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
鶴舞中央図書館
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
徳川美術館
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
名古屋港ポートビル
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
有松・鳴海絞会館
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
熱田神宮
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
荒子観音
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
大須観音
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
笠寺観音
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
建中寺
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
興正寺
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
日泰寺
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
東別院
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
龍泉寺
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
動物園
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
植物園
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
鶴舞公園
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
中村公園
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
庄内緑地公園
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
平和公園
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
稲永公園
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
東谷山フルーツパーク
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
農業センター
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
名古屋空港
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
名古屋港①
1989, 名古屋市計画局 ほか ※1
-
名古屋港②
2002, 名古屋市住宅都市局 ほか
-
名港西大橋(名港トリトン)
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
名古屋駅(0系)
1989, 名古屋市計画局 ほか ※1
-
名古屋駅(100系)
1995, 名古屋市計画局 ほか ※2
-
JRセントラルタワーズ
2002, 名古屋市住宅都市局 ほか
-
勤労会館
閉館(鶴舞公園南)
1989, 名古屋市計画局 ほか -
産業貿易館
閉館(外堀町通本町)
1989, 名古屋市計画局 ほか -
露橋スポーツセンター
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
県体育館
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
市美術館
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
フェリー埠頭
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
ポートプレイランド
閉園 跡地はポートメッセ第3展示場
1989, 名古屋市計画局 ほか ※1 -
ユースホステル
閉館(千種図書館の裏)
1989, 名古屋市計画局 ほか ※1 -
生涯教育センター
市生涯学習推進センター 閉館
1989, 名古屋市計画局 ほか ※1 -
でんきの科学館
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
農業文化園
1995, 名古屋市計画局 ほか
-
東山スカイタワー
1995, 名古屋市計画局 ほか
-
愛知芸術文化センター
1995, 名古屋市計画局 ほか
-
名古屋港水族館
1995, 名古屋市計画局 ほか
-
東山公園テニスセンター
1995, 名古屋市計画局 ほか
-
市政資料館
1995, 名古屋市計画局 ほか
-
市総合リハビリテーションセンター
1995, 名古屋市計画局 ほか
-
名古屋国際会議場
センチュリーホール
1995, 名古屋市計画局 ほか -
愛知厚生年金会館
ウェルシティなごや 閉館
1995, 名古屋市計画局 ほか ※1 -
ナゴヤドーム
2002, 名古屋市住宅都市局 ほか
-
能楽堂
2002, 名古屋市住宅都市局 ほか
-
名古屋ボストン美術館
名古屋都市センター2002, 名古屋市住宅都市局 ほか
-
産業技術記念館
2002, 名古屋市住宅都市局 ほか
-
七里の渡し
2002, 名古屋市住宅都市局 ほか
-
ノリタケの森
2002, 名古屋市住宅都市局 ほか
-
徳川園
2002, 名古屋市住宅都市局 ほか
-
文化のみち二葉館
2002, 名古屋市住宅都市局 ほか ※3
-
文化のみち橦木館
2002, 名古屋市住宅都市局 ほか ※3
-
歴史の里 しだみ古墳群
2005頃?, 名古屋市住宅都市局 ほか
-
徒歩
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
地下鉄
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
バス
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
電車
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
乗車区間
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
乗換え
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
下車
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
所要時間
1989, 名古屋市計画局 ほか
-
公園
1989, 名古屋市計画局?
-
市営地下鉄①(初期1)
1957, 名古屋市交通局 ほか
-
市営地下鉄②(初期2)
1957, 名古屋市交通局 ほか
-
市営地下鉄③(基本)
1979, 名古屋市交通局 ほか
-
市営地下鉄④(内照式)
1994, 名古屋市交通局 ほか
-
東山線①
1988, 名古屋市交通局 ほか
-
東山線②
2002, 名古屋市交通局 ほか
-
東山線③
2017, 名古屋市交通局 ほか
-
名城線①
1988, 名古屋市交通局 ほか
-
名城・名港線②
2002, 名古屋市交通局 ほか
-
名城線③
2017, 名古屋市交通局 ほか
-
名港線③
2017, 名古屋市交通局 ほか
-
鶴舞線①
1988, 名古屋市交通局 ほか
-
鶴舞線②
2002, 名古屋市交通局 ほか
-
鶴舞線③
2017, 名古屋市交通局 ほか
-
桜通線①
1988, 名古屋市交通局 ほか
-
桜通線②
2002, 名古屋市交通局 ほか
-
桜通線③
2017, 名古屋市交通局 ほか
-
上飯田線②
2002, 名古屋市交通局 ほか
-
上飯田線③
2017, 名古屋市交通局 ほか
また、計画局・住宅都市局のサインマニュアルには、案内用図記号を新規に作図するためのガイドが定められています。これはサインマニュアルを次世代へ引き継いでいくにあたって後継者でも作図できるよう残されているものかと思われますが、ガイドとして非常に優秀なものになっているので、独自に作図してみるのも楽しいかもしれません。